40代50代女性の抜け毛の原因とは?できる対策6つを伝授!

20代の頃にはそれほど、気にならなかった髪の毛のこと。

クセ毛やヘアスタイルについては色々悩んでも、まさか抜け毛について悩む日がくるとは思わないですよね。

 

髪の毛って女性にとってはほんとに大切。

 

なにかトラブルが発生したら、お肌と同じように思い悩みますよね。

お風呂に入っていて、どんどん抜けていく髪の毛をみるとすっごい落ち込んだり…(><)

40歳を過ぎて急に抜け毛が多いことに気付くと、もうどうしていいかわからなくなると思います。

もうこのまま薄くなってしまうんじゃないか、と不安になります。

今回は、40歳から50歳代の女性の抜け毛の原因とできる対策について記事にまとめてみました。

 

では、抜け毛の原因からご説明していきましょう。

40歳から50歳代の女性の抜け毛の原因をわかりやすく説明!

この年齢での抜け毛の原因の多くは、やはり女性ホルモン(エストロゲン)が少なくなっていることがあげられます。

女性は40歳代に入って、徐々に更年期世代に向かうと、身体の中で女性ホルモンが少しずつ少なくなってきます。

女性ホルモンというと…

排卵して赤ちゃんを産むために子宮の中の粘膜を分厚くしてくれて、精子との出会いがなければ粘膜は剥がれて、生理として出血と共に身体の外に出されます。

そんな時に多く出るホルモンのことを言います。

歳を重ねてくると、そうした妊娠の時期も卒業して、当然その女性ホルモンも少しずつ減ってきます。

 

ですが…

この女性ホルモンというのは、女性の子宮や生理だけに関係しているわけではないんですね。

実はこの女性ホルモンは、肌や髪の毛にハリやコシを与えてくれるという色んな作用があるんです。

だから女性ホルモンが減ると髪の毛が…

  • 柔らかくなってくる
  • 細くなってくる
  • 弱々しくなる
  • 乾燥してくる
  • ツヤがなくなる
  • 伸びが悪くなる

などといったことが起きてくるんです。

例えば

「最近、頭のてっぺんの辺りのボリュームが落ちてきたわ・・・」

とか

「髪の毛がうねってきたわ・・・」

 

とか…

そんな風に感じることはありませんか?

これもやはり、女性ホルモンが少なくなってきたことによる症状というわけです。

女性ホルモンって、そのほかにもたくさん仕事をしていて…

例えば、骨の代謝にも関係しているので、女性ホルモンが減ると骨密度が低下して骨折しやすくなるんです。

 

だから、よく50歳前後になってまだ生理がある女性で

「もう早く生理がなくならないかしら…」

なんて言っている方がおられますが!

 

それは女性ホルモンが或る程度頑張ってくれているってことなので、有難く思わないといけないんですよ~(^^)

それだけ、女性ホルモンってすごい仕事をしているわけです。

40歳から50歳代の女性の抜け毛対策を6つ伝授!

これまでに抜け毛の原因を説明してきて、それを考えての対策となるとやはり女性ホルモンを増やしてあげたいところですが…

残念ながら、私たちは女性ホルモンを自然に増やすことはできません。

 

女性ホルモンが減ってきて、更年期症状の様々な症状があれば、女性ホルモンを身体に補充してあげる方法がありますが、これは専門的治療ということになります。

なので、ここではそれ以外の対策についてお話しますね。

抜け毛対策としては

  • 髪の毛に良い食事
  • 睡眠時間の確保
  • 適度な運動
  • なるべくストレスを溜めない
  • 髪の毛に負担をかけない
  • 育毛剤の使用

では順番にシンプルにお伝えしますね。

髪の毛に良い食事

髪の毛に良い食べ物を選ぶ上でのポイントは、十分な量のタンパク質、ビタミン、ミネラルなどです。

タンパク質は髪の毛を作るうえでとても重要な栄養素です。

魚やお肉、大豆、卵、豆腐など積極的に摂りましょう。

そして、ビタミン、ミネラルも髪の毛に栄養を運ぶ大切な栄養素です。

また、大豆イソフラボンも女性ホルモンと同じような働きを持っているので、それらが入った食べ物を意識して摂ることをお勧めします。

睡眠時間の確保

髪の毛はお肌と同じように考えてくださいね。

寝ている間に出るのが成長ホルモンですが、これは髪の毛や肌にとって細胞を活性化させてくれる大切なホルモンです。

しっかり睡眠時間を確保するようにしましょう。

適度な運動

今ある髪の毛に栄養を与えたり、これから生えようとする髪の毛に順調に伸びてきてもらうには、頭皮の環境が大切になってきます。

そして、頭皮が健康でいるためには血液の流れが良い状態でなければいけません。

そのためには、激しくなくてもいいので、毎日適度な運動をして代謝を少しでもあげることが大切になってきます。

血液の循環がよくなれば、当然頭皮の環境もよくなってきます。

頭皮の環境が良くなれば、毛根の細胞も活性化されてきます。

なるべくストレスを溜めない

仕事や職場の人間関係などでストレスを受けることは結構多いと思います。

ストレスがあると、全身が緊張して血管も縮んでしまい、頭皮への血流も悪くなります。

なので、頭皮から髪の毛に栄養が行きにくくなります。

なるべくストレス発散方法などは、自分で解消できる方法などを見つけて乗り切っていきましょう。

髪の毛に負担をかけない

ヘアスタイルについても、ヘアゴムできつく縛ったり、ヘアブラシをきつく当てたりしないように気を付けましょう。

頭皮マッサージもいいのですが、あまりきつくマッサージしたり、やり方によっては髪の毛を引っ張って負担をかけることもあります。

ゆっくり優しくいたわるようにケアしてあげましょう。

育毛剤の使用

今は育毛剤や頭皮ローションなどたくさんのヘアケア商品が出ています。

育毛剤も頭皮の血流をよくしてくれるものがあるので、そういった商品を活用するのもいいでしょう。

私自身も育毛剤や頭皮ローションなど使っています。

お肌には保湿ローションとか美容液とか使いますよね?

お肌と同じように大切にケアしてあげるようにしましょう。

私自身、以前すごい抜け毛があった時期があって、困っていたんですが、その時から頭皮用ローションを使ったり、マッサージをすることでかなり頭皮環境は良くなりました。

私が今もリピして使っている商品はこちらです↓↓

また、これ以外にもいい商品はあったので、おいおいお伝えしていこうかと思っています。

まずはコスパ的にも内容的にも充実しているこちらの商品はオススメですよ(^^)

これは、ルベルのヴィージェ「ルートケアミスト」という商品で、地肌と髪のエイジングサプリです。

イソフラボンやハーブエッセンスが配合されていて、地肌環境を整えてくれます。

私も一度使っただけで、次の朝に根元がふんわりしているのを実感できましたよ(^^)

それと、もうひとつはこれ↓↓

こちらは、ルベルのヴィージェ「メディケートエッセンス」という商品です。

抜け毛を防いで、健康的で豊かな髪を育てる育毛剤です。

育毛、薄毛、かゆみ、脱毛の予防、毛生促進、発毛促進、フケ、病後・産後の脱毛などに効能があるとのことです。

私も毎日使っていて、タオルドライの後に適量を地肌に塗布したあと、マッサージしています。

 

私は「ルートケアミスト」のほうを頭皮全体に使って、下のほうの「メディケートエッセンス」を生え際や分け目にポイント使いしています。

 

これらの商品については、こちらで購入できます(^^)


 

40歳から50歳代の女性の抜け毛の原因と対策まとめ

今回は40歳から50歳代の抜け毛の原因と対策についてまとめてみました。

髪の毛は本当に女の命ですよね。

本当に大切だと思います。

若い頃から、少しヘアスタイルが決まらなければ一日暗い気分になるくらい大切なポイントですよね。

でも、どうしてもこの更年期世代の髪の毛にまつわる悩みというのは避けられません。

 

ここで出てきた抜け毛の対策は本当に当たり前の内容かもしれません。

でも、この当然のような対策をしていない女性が多いんですね。

少し意識するだけで本当に変わってきますよ。

 

エイジングケアとして今から早めに始めていきましょう(^^)

 

もし今なにか悩んでいることがあるのなら私がお伺いします(^^) ↓↓こちらをクリック♪

 

⇒ お悩み相談はこちらまで♪

最新情報をチェックしよう!